超安心!全粒粉パンで糖尿病リスクを減らせ!

健康

未精製の「全粒穀物」を食べると、糖尿病リスクを低下できることが、大規模な調査で明らかになっています。
食品は基本的には精製せずに、丸ごと頂くのが望ましいものです。
精製した穀物(白米や小麦)には、本来その穀物が持っているはずの栄養素が大幅に削り取られています。

未精製の穀物と言えば「玄米」が代表的な所ですが、「玄米は食べにくい」という声が多いのも事実。
それならパンはどう?ってことで…
ただ、精製した小麦は糖質そのものだし、糖尿病の方はちょっと避けた方が安心ですよね。
そこで本日は、玄米が苦手なら全粒粉パンはいかが?というご提案です。

BASIC BAKERYの全粒粉食パンを買ってみた

全粒粉パンを探す人って、私も含めて健康志向の高い人じゃないですか。
(ちなみに私はコメも玄米です)
だから私、スーパーなどで売られている大手メーカーの商品にはちょっと抵抗があるんですよ。
大手メーカーの商品って大量生産、大量販売でほぼ全国一律に販売されています。
こういう食品は均質化のために様々な添加物が使われている可能性が高いんですよね。
それでね、私はその添加物を出来るだけ減らしたい!
もっと言えばできるなら添加物0で売って欲しい!
ということでAmazonで探して見つけたのがBASIC BAKERYの全粒粉食パンです。

注文して数日後には届きました。
1斤6枚切りで、4斤で税込3,298円と少し高めに感じるかも知れませんが、絶対的な安全への信頼感には代えられません。

原材料(amazonの表示より)
・小麦全粒粉(九州産)
・水素水
・砂糖(花見糖)
・ココナッツオイル
・塩(シママース)
・生イースト(国産)

と非常にシンプルな材料の素朴なパンです。
油はバターでなくココナツオイルを使っていることにも健康へのこだわりが感じられます。
クール便で届きますので、保存は冷凍庫で。
賞味期限: -18℃以下で3ヶ月OKです。

栄養成分(100gあたり)(amazonの表示より)
・ エネルギー: 247kcal
・水分: 42.7g
・タンパク質: 7.7g
・脂質: 4.9g
・炭水化物: 42.9g
・食塩相当量: 1g

糖質制限が必要な糖尿病患者さん、糖尿病を予防したい健康志向さん、ダイエット希望者さんに絶対おすすめです。

BASIC BAKERYの全粒粉食パンを食べた感想は…

私は毎朝この全粒粉食パンのトーストを一枚と、ちょっとした副菜を朝食として頂いています。
全粒粉ですから色は黒パンのようです。
大手メーカーの「〇〇ソフト」のようなモッチりふわふわではありません。
でもそれだからこそ、素朴な健康的な、良質な原材料の味を感じられます。

特徴的なのはトーストした時、表面が焦げるのにすごく時間がかかること。
10分焼いてもまだ縁の方が黒っぽくなる程度です。
(冷凍してるからなのかな?冷凍庫から取り出してそのままオーブント-スターに放り込みます)

味は素朴な味が好きな方は美味しいと感じると思います。
私は好きな味なんですが、かなり素朴感が強いです。
小麦本来の味というか、白いパンにはない複雑な味わいがあります。
水分が少なめ(だからモッチりふわふわではない)なので、ちょっとごわついた感じもありますが、それは持ち味でしょう。

個人的な好みですが、バターよりもオリーブオイルと塩(岩塩などの自然塩)の方がよく合うと思います。
オリーブオイルと塩を付けて、チーズでもかじりながら食べていると、本当に美味しいと思います。
私の現在のお気に入りの食べ方です。

タイトルとURLをコピーしました