発見!ワクチン接種の影響を解消できる可能性のある方法

健康

遺伝子操作されたコロナワクチンを接種してしまった方への解毒方法(仮説)のご提案
有効性も安全性もまだよく分かっていない治験未完了のワクチンですから、接種直後は問題なくても、その先10年後、20年後にどんな影響が現れるのか、だれにも分かりません。

また、元ファイザー副社長マイケル・イードン氏は、ワクチン接種するとスパイク蛋白が呼気や皮膚から排出されると述べています。
つまり、ワクチン接種していなくても摂取した人が近くにいたり、接触すると、スパイクタンパクを体内に取り込んでしまうということです。

だから、接種した方又はご家族やご友人が接種されて心配になって解毒を希望される方に、何か良い方法がないかと探してみました。

コロナワクチンはウィルスのスパイク蛋白を遺伝子操作したものであることが分かっています。
従って、基本的に「タンパク質なら分解されるはずである」という考え方が前提になっています。

但し、ワクチン自体が未知のものですから、効果についてはやってみなければ分からない、ということです。
現時点では「論理的に考えたら期待できるのではないか?」という仮説とご理解ください。

①オートファジーの発動を促す

2016年にノーベル賞を受賞した東京工業大学大隅教授により発見された生体のメカニズムで細胞内を浄化し、リサイクルするシステムが【オートファジー】です。
細胞内の変性したタンパク質や不良なミトコンドリア、細胞内に侵入した病原菌などを分解して浄化することで、さまざまな病気から生体を守っています。
私たちの体の自然免疫とも関わっている、大変重要な機能ですが、特に変性したタンパク質(スパイクタンパクがこれに該当する可能性はないか?)を分解する機能に注目しています。

栄養状態が悪くなったときに誘導されるとされ、過剰なタンパク質を分解して、生存に必要なタンパク質にリサイクルします。
この働きでスパイク蛋白の解毒が期待できないか?と考えました。

この対策のポイントは、免疫力を引き上げる対策と、オートファジーの発動を同時に目指すことです。

方法
1.体を温める、冷やさない
まずは体温をチェックし、36.5度未満の方は36.5度程度に上げる努力をしてみましょう。

 

【体温上昇対策】
・軽い運動を習慣化する⇒ジョギングする、散歩する、一駅手前から歩く、階段を使う、ラジオ体操をするなど
・浴槽に浸かる⇒入浴はシャワーで済ませず、浴槽に浸かりましょう(5~10分程度)
・体を温める食材を増やす⇒しょうが、にんにく、唐辛子、根菜類を多く摂る
・氷の入った冷たい飲み物を減らして暖かいものを飲む機会を増やす

2.プチ断食で飢餓状態を作る
オートファジーは栄養状態が悪くなった時に誘導されるとされています。
1~3日程度のプチ断食を行い、意図的に飢餓状態を作り出します。
消化器官を休めること、ダイエットも兼ねることが出来ます。
プチ断食の方法はこちらをご参照ください
また、断食をする事に自信がない方は、半日程度我慢して空腹感を感じてから食事するようにしてください。

②松葉茶

・乾燥松葉一握り程度を500~600ccのお湯で弱火で30~60分ほど煎じる
(湯量が半分程度になるまで)
・松葉を濾して飲みますが、あまり美味しいとは思えませんので、何回かに分けて飲んでも可です。
※自然に生えている松の木から落ちている松葉を集めても良いです。
また、ネット上でも販売されています↓↓↓

解毒剤として「松葉から抽出されるスラミンが有効である」と、Dr. Judy Mikovits氏が明らかにしました。

※Dr. Judy Mikovits氏はワクチン接種反対運動をしているためか、検索するとネガティブな情報も散見されますが、彼女への批判の元をたどると、あまり信用できない人物に行き着くので、私はある程度信用しても良いのではないかと思っています。

松葉にはスラミンをはじめ血液中の血小板凝集を減らすと思われる多くの物質が含まれており、脳卒中、心臓発作、肺塞栓症の診断につながる血栓を防ぐ可能性がある、とされています。
ワクチン接種後の死亡事例の中でも”血栓症”が直接原因となっている事例が目立ちますので、私はこの血栓予防効果には特に期待しています。
また、松葉にはシキミ酸も含まれることが判明しており、シキミ酸はインフルエンザの治療薬タミフルの原料でもあるそうですから、同種のコロナウィルスへの治療効果も期待したい所です。

③まとめ

ワクチン接種によるスパイク蛋白を解毒したい方に、その可能性があるかも知れない方法を探しました。
1.プチ断食をして飢餓状態を作り出し、オートファジーを働かせる。

2.自分の免疫を高めるため、体を温める。体温は36.5度以上に保つ。

3.松葉茶を飲む。

以上、ワクチン接種を振り返って心配な方、ご家族やご友人など近くに接種した人がいて、影響を軽減したい人は試してみて下さい。

但し、未知のワクチンなので、効果のほどは保証できませんのでご了承ください。

PS

痛み・しびれのない笑顔の毎日を手に入れるならこちらもどうぞ

タイトルとURLをコピーしました